top of page

​お知らせ

麻しん(はしか)が国内で発生しております。
千葉県内でも、3月の終わりに松戸で発生しました。
​非常に感染力の強い感染症ですので、麻疹を疑うような症状の方は、来院前に電話にてお問い合わせください。

■麻しんの症状

麻しん(はしか)とは、麻しんウイルスの感染によっておこる急性の感染症です。麻しんウイルスに感染すると、約10-12日間の潜伏期を経て、発熱、せき、鼻汁などの風邪のような症状、目やにや目の充血に続き、39℃以上の高熱と全身に発しんが広がります。また、免疫が低下しやすくなるため、同時に他の細菌やウイルスに感染し、肺炎や中耳炎などを合併することがあり、脳炎を発症することもあります。肺炎と脳炎は、麻しんによる二大死因となっています。

患者各位

11月より、駐車場の枠が変わります。

​図のように、道路沿いのスペースは当院駐車場ではありませんので、そちらには停めないようにお願いします。

スクリーンショット 2024-10-15 113022.png

真木クリニック

〒299-2841

千葉県鴨川市西江見131

​TEL.04-7096-0070

©2024 真木クリニック。Wix.com で作成されました。

bottom of page